検討時に多いご質問
- Q1 うちのシャワーヘッドと交換できる?
-
A はい、現在のシャワーヘッドとホースを取り外すことができれば、基本的には交換していただくことが可能です。
くわしい取り付け方法はこちらをご参照ください
※節水水栓やバランス釜をお使いの場合、本製品IO霧をお使いいただくことができません。予めご了承ください。- 今までにご自宅のシャワーヘッドを交換したことがないお客様
-
まずはご自宅でお使いのシャワーユニットのメーカーと形状をご確認ください。
本製品IO霧(イオム)では、国際規格である「G1/2」というネジの形状を採用しております。
取り外しが可能なシャワーホースのネジの形状の90%以上がこの「G1/2」を採用しておりますので、
IO霧とホースを直接取り付けてご使用ください。
シャワーホースが取り外せない場合はこちらをご参照ください
シャワーヘッドとホースネジが合わない場合はこちらをご参照くださいドイツ製のグローエの旧タイプ(ワンタッチ脱着式)の方はこちら
シャワーヘッドとホースの間をくるくる回すだけで取り外せないお客様は、以下もご覧ください。
- LIXIL・INAX社製シャワーヘッドの「スイッチ付き」タイプ
-
LIXIL・INAX社製シャワーヘッドの
「スイッチなし」タイプはシャワーヘッドを外すことができますが、
「スイッチ付き」タイプはシャワーヘッドだけを外すことはできません。
その場合、取り替え用の市販シャワーヘッド(弊社シャワーヘッド含む)をそのままではお使いいただくことができません。
お手数ではございますが、ご自宅のシャワーユニットが取り外せて交換が可能なものかどうか?を、ご購入前にご確認ください。※交換にかかる費用はお客様負担となります。予めご了承ください。
※また交換ができない理由での当社保証はできません。予めご了承ください。LIXIL・INAX社製のシャワーホースの交換をする場合、申し訳ございませんが、
お客様ご自身でご購入いただいたLIXIL・INAX販売店にご連絡いただくか、LIXILお客様サポートページよりお問い合わせください。
LIXIL・INAXお客様サポートページ
- シャワーホースとシャワーヘッドが一体型のもの
-
- ジョイントタイプ
-
シャワーホースとシャワーヘッドが一体型のものをお使いのお客様は、シャワーヘッドのみを取り外すことができないため、シャワーホースごとの交換が必要です。
その場合、水栓本体とシャワーホースの接続部分をご確認ください。
ジョイントタイプであれば誰でも交換することが可能です。
- ナットタイプ
-
ナットが使われている場合は技術と専用工具が必要になるため、水栓工事の専門業者に取り替えの工事を依頼する必要がございます。
大変申し訳ございませんが、お客様ご自身で取替工事をご依頼いただくか、賃貸にお住まいの場合は大家さんにお問い合わせください。
※交換にかかる費用はお客様負担となります。予めご了承ください。
※また交換ができない理由での当社保証はできません。予めご了承ください。
- Q2 家のシャワーが節水水栓・バランス釜なんだけど、IO霧に対応してる?
-
A 申し訳ございませんが、IO霧シャワーヘッドは節水水栓、またはバランス釜には対応していません。
節水水栓でIO霧シャワーヘッドを使用した場合、温水が出ない、もしくはダラダラと垂れるようにしか水が出ないといった症状が発生します。ご購入前に、ご自宅の水栓が節水水栓またはバランス釜かどうかご確認ください。
また、ご使用いただけない理由での当社保証はできません。予めご了承ください。
- Q3 うちのシャワーヘッドはシャワーホースと一体型なんだけど大丈夫?
-
A 申し訳ございません、シャワーホースと一体型のシャワーヘッドをお使いのお客様はシャワーヘッドのみを取り外すことが出来ないため、シャワーホースごとの交換が必要です。
ナットが使われている場合は技術と専用工具が必要になるため、水栓工事の専門業者に取り替えの工事を依頼する必要がございます。大変申し訳ございませんが、お客様ご自身で取替工事をご依頼いただくか、賃貸にお住まいの場合は大家さんにお問い合わせください。また交換等の費用はお客様負担となります。予めご了承ください。
- Q4 私でも取り付けることができますか?
-
A はい、取り付けは簡単です。ほとんどのシャワーヘッドは工具を使わず外すことができます。
ご自宅のシャワーヘッドを交換したことがない!という方が多いとは思いますが、シャワーヘッドとシャワーホースは雑巾を絞るようにねじって回すことで簡単に取り外すことができます。ホースの金具をしっかり押さえてシャワーヘッドを反時計回り(左回り)に回して取り外してください。
ホースに対しネジを真っ直ぐ合わせながら、シャワーヘッドを時計回り(右回り)に回して締めてください。
取り付け完了です。
水に濡れていてシャワーヘッドの交換がしにくい場合は、ゴム手袋を装着したり、乾いたタオルで水を拭き取ったりすれば、水に滑らず取り付け行えます。お試しください。
取り付け方法ページはこちら
- Q5 シャワーヘッドを交換すると、今の壁ホルダー(フック)には掛けられなくなるの?
-
A 現在ご自宅でお使いいただいている壁ホルダー(フック)は、そのままお使いいただくことができます。シャワーヘッドは、ホースの金具部分で壁ホルダー(フック)に掛かるようになっております。
ですのでシャワーヘッドを交換しても支障なくお使いいただくことができます。
- Q6 どのモードでもウルトラファインバブルは出ているの?
-
A はい、ウルトラファインバブルは全てのモードの水流から出ています。
特にミストモードの水流では、シャワーヘッドの穴がより多くの空気を含み、細かい泡を作る構造のため、他のモードよりもより多くのウルトラファインバブルを含んでおります。
取り付け時に多いご質問
- Q7 アダプターを取り付けたらホースとネジが合わない
-
A 本当は不要なアダプターを付けていませんか?
IO霧に付属のアダプターがありますが、これは全てのお客様にお使いいただくものではありません。
またどのアダプターもシャワーヘッド側のネジはピッタリ合うように作ってあるため、
先にシャワーヘッドとホースを取り付けいただき、ホースとシャワーヘッドのネジが合うかお確かめください。
- Q8 今のシャワーヘッドが外れない
-
A まず、ご自宅でお使いのシャワーヘッドのメーカーをご確認ください。
- LIXIL・INAX社製
-
LIXIL・INAX社製シャワーヘッドの
「スイッチなし」タイプはシャワーヘッドを外すことができますが、
「スイッチ付き」タイプはシャワーヘッドだけを外すことはできません。
その場合、シャワーホースの交換が必要となってきます。
また、交換に掛かる費用はお客様負担となります。予めご了承ください。LIXIL・INAX社製のシャワーホースの交換をする場合、申し訳ございませんが、お客様ご自身でご購入いただいたLIXIL・INAX販売店にご連絡いただくか、LIXIL・INAXお客様サポートページよりお問い合わせください。
LIXIL・INAXお客様サポートページ
- TOTO社製
-
TOTO社製のシャワーホースの交換をする場合、申し訳ございませんが、お客様ご自身でご購入いただいたTOTO販売店にご連絡いただくか、TOTOお客様サポートページよりお問い合わせください。
TOTOお客様サポートページ
- その他メーカー
-
TOTO(一部製品を除く)・SANEI・LIXIL(一部製品を除く)・サンウエーブ・INAX(一部製品を除く)・カクダイ・MYM製品などはシャワーヘッドの取り外しが可能です。
- Q9 取り付けが出来ない!(取り外しできるはずだけど、固くて外れない・回らない)
-
A シャワーヘッドの交換に基本的には特別な道具は必要ありません。
今付いているものを手でひねって取り外し、新しいものを手でねじ込むだけです。「自分でシャワーヘッドを交換したことがない!」という方が多いとは思いますが、
シャワーヘッドとシャワーホースは雑巾を絞るようにねじって回すことで簡単に取り外すことができます。シャワーホースの金具をしっかり押さえて固定し、
シャワーヘッドを反時計回り(左回り)に回して取り外してください。
長年使ってきたシャワーヘッドをはじめて交換する場合、最初は固くて回らないことが多いですので、
キッチン用のゴム手袋を着用し、手が滑りにくくすると取り外せることがあります。お試しください。また、長年シャワーヘッドを交換しなかった方や、シャワーヘッドをはじめて交換する方は、
シャワーホースのネジ部分の汚れを落としてからシャワーヘッドを取り付けてください。
この汚れが原因で、シャワーヘッドの穴が詰まります。使い古した歯ブラシなどでこすり洗いするだけで汚れは剥がれ落ちます。
こすり洗いした後は流水で汚れを洗い流してからシャワーヘッドを取り付けてください。シャワーホースの金具をしっかり持ったまま、ホースに対しネジを真っ直ぐ合わせながら、
シャワーヘッドを時計回り(右回り)にゆっくり回して締めてください。もし、取り付けの際に手が滑ってしっかり締められない場合、
シャワーヘッドとホースの水分を拭き取るかキッチン用ゴム手袋を着用し、しっかり止まるまで締めてください。
最後にぎゅっと締めていただくと、水漏れの心配も減ります。これで取り付けは完了です!
- シャワーヘッドが硬くて外れない時の対処法
-
ご自宅のシャワーヘッドとシャワーホースの間が固くて回らず外せない場合、
長期間お使いの間に水道水に含まれるカルシウム等が固着し固くて外れなくなっている可能性がございます。
まずは乾いたタオルでシャワーヘッドとホース、手指の水分を拭き取り、手の滑りを防いでから回してみてください。①【強い力をかけて回すポイント】
雑巾を縦方向で絞る要領です。シャワーヘッドの丸い部分が上に向け、
右手が上になるようにシャワーヘッドを握り、左手が下にくるようにホースの金具部分を握ります。
このとき、両方の手首が重なるように持って下さい。
脇を締めながら手首を外側に絞り込むように回転させると、強い力がかかり取り外しやすくなります。
ぜひお試しください。回らない場合、キッチン用のゴム手袋を着用し、①のポイントを踏まえ試してみてください。
もし可能でしたら、ご自分より腕力のある方に協力していただいてもいいかもしれません。②そもそも取れない【それでも回らない場合… シャワーヘッドとシャワーホースが一体型の製品】
工具が必要なほど固くて外れない場合は、
ご自宅のシャワーホースとシャワーヘッドが一体型の製品の可能性が疑われます。
LIXIL・INAX社の一部製品、TOTO社の一部製品はシャワーヘッドのみを取り外すことができません。
今ご自宅でお使いのシャワーホースのメーカーを確認の上、ご自身でメーカー様に取り外し可能かご確認ください。
シャワーホースの交換方法についてはこちらもご参照ください③最終手段【それでも回らない場合…工具が必要な場合】
※工具を要する場合は、ケガには十分気をつけて作業を行って下さい※
※製品やシャワーホースなどに傷がつけないよう、布やゴム板で製品を保護してから作業することをお勧めします※金属用の潤滑剤(CRCなど)を使用して回してみてください。
カルシウムが固着しているネジ部分にゴムハンマー等で衝撃を与えてみたり、
シャワーホースの金具部分をプライヤーなどの工具で挟んで回してください。
漏水に関するご質問
- Q10 取り付けたら水が漏れてくる場合はどうしたらいいですか?
-
A お使いの製品はIO霧とホリスティックアタッチメントがセットのリミテッドエディションでしょうか?
→アタッチメントからの水漏れの場合はこちらをご参照ください。まずはご自宅でお使いのシャワーホースのメーカーをご確認ください。シャワーホースのメーカーによってアダプターが不要な可能性がございます。
本製品は国際規格であるG1/2規格のネジを採用しております。
90%以上のお客様がアダプター無しでお使いいただくことができます。まずはアダプターを使わずに取り付けることができるかをご確認の上、ご使用ください。また漏水箇所によって、それぞれ対応が異なります。取り付け後のシャワーヘッド・アダプター・シャワーホースのどの箇所から水が漏れていますか?
お手数ですがご確認ください。- シャワーヘッドとシャワーホースの間:
-
付属のパッキンをシャワーホース金具の底に水平に挿入して弊社シャワーヘッドを奥までねじ込んで取り付けてください。
それでも水漏れが発生した場合は、シャワーホース側に挿入するパッキンを2枚に増やしてお試しください。
- シャワーヘッドとアダプターの間:
-
付属のパッキンをアダプター側の底に挿入し、アダプターとシャワーヘッドがきちんとはまるように取り付けてください。
それでも漏水する際は、アダプター側の底に挿入するパッキンを2枚に増やしてお試しください。
- それでも水漏れする場合:
-
付属アダプターに付いている黒い輪ゴム状のパッキンを弊社シャワーヘッド側のネジにつけて、もう一度接続をお試しください。
- アダプターとシャワーホースの間:
-
付属のパッキンをシャワーホース側に水平に挿入し、アダプターがきちんとはまっていることを確認して取り付けてください。
- でも水漏れが発生する!:
-
アダプターに付属しているゴムパッキンが原因となっている可能性があります。
ゴムパッキンを丁寧にお外しの上、IO霧シャワーヘッド・アダプター・シャワーホースがきちんとはまっていることを確認し、再度お試しください。
- それでも水漏れする!:
-
アダプターが不要である可能性があります。アダプターを使わずに、シャワーヘッドとご自宅のシャワーホースを直接接続し、お試しください。
- でもやっぱり水漏れする!:
-
それでも水漏れが発生した場合は、シャワーホース側の金具底部に挿入するパッキンを2枚に増やしてお試しください。
パッキンを入れる枚数を調整して、シャワーヘッドのネジ先とシャワーホース接合部の底に隙間ができないようにすることで、水漏れせずに問題なく使うことができるようになります。
- 使っていたら水漏れが始まった!:
-
ホースに元々付いているパッキンの劣化が考えられます。パッキンは耐久部品で経年劣化が避けられず、使用から数年たって水漏れの発生源となる場合がございます。
その際にはお手数ですが、市販のパッキンをお客様ご自身でお買い求めいただく必要があります。お近くのホームセンターやWEBでお買い求めください。↑ホームセンターで3~4個入って180円位です。
量販店やホームセンターでは水栓コーナーの補修パーツコーナーで見つけることができます。
- 何をしても水漏れが止まらない!!:
-
上記すべての手段をお試しいただいても漏水が止まらない場合は、シャワーヘッドのネジ部に防水シールを巻いてください。
防水シールはお手数ですがお客様ご自身でお買い求めいただく必要がございます。お近くのホームセンターやWEBでお買い求めください。ホームセンター等の水栓コーナーにある防水シールをご用意します。
シャワーヘッド側の雄ネジ側に巻き付けます。
シールはきつく巻きつけるようにぐるぐる回します。
シャワーヘッドを真っ直ぐに差し込みます。
手応えがなくなるまで締めることでシールがパッキンとなります。
これでシャワーヘッドからの漏水がなくなります。
使用後に多いご質問
- Q11 水・お湯が白濁しないけど、ウルトラファインバブルはちゃんと出ているの?
-
A はい。ウルトラファインバブルは出ております。
白濁についてですが、「ウルトラファインバブル」が出ているからといって必ずしも白濁することはありません。ウルトラファインバブルは毛穴よりも遥かに小さい、目に見ることのできない微細な泡です。
目に見える「水・お湯が白濁した状態」とは、このウルトラファインバブル同士がくっつき、大きな泡となったもののことです。大きな泡となったものは「ウルトラファインバブル」ではなく、「ミリバブル(肉眼で見える最小サイズ)」などと名称も変わります。
また、大きな泡となったものはウルトラファインバブルと比べると、効果・効能も下がります。
- Q12 頭皮にはどのモードを使ったらいいの?
-
A ミストモードでは、細かい水の粒子が髪の毛にブロックされ、頭皮まで噴霧水が届かない可能性がございます。
頭皮へのご使用の際は、髪をかき分けながら頭皮をなぞっていただくか、水圧が強いスカルプモードをお試しください。
- Q13 モードの切り替えレバーが重い・動かないんだけど…
-
A はじめてご使用になる場合や一晩放置していますと、モード切替レバーが重い・動かない場合がございます。これは内部のレバー付属のゴムパッキンが膨張しているためです。
モードの切替前に一度湯船に浸けて温めるか、お湯を数分出して通水することで、ゴムパッキンが柔らかくなり、モード切り替えレバーがスムーズに動作します。お試しください。
- Q14 ミストモードの霧が冷たい・寒い場合はどうしたらいいの?
-
A 水の粒子が小さいミストモードでは、浴室内の空気にお湯(ミスト)の熱を奪われ、身体に届く前に温度が低くなる場合がございます。夏の暑い時期は問題なくても、冬の寒い時期に発生し、結果的にお客様の体を冷やしかねません。
ですので冬場は給湯の設定温度を1〜2度高く設定いただくと暖かくご使用いただくことができます。
※温度調整には十分ご注意ください。
- Q15 お湯が出ない穴がある、均一に水が出ないときは?
-
A 原因は使用時の水道管からの赤錆やゴミの目詰まりです。取り外した古いシャワーヘッドを取り外した状態で、シャワーホースからお湯を出し、ネジ部分を歯ブラシ等でこすり洗いしてください。
また、使用中に目詰まりが発生した場合、歯ブラシ等で目詰まりの原因を取り除いてください。はじめてお使いの場合で一部の穴から水が出ない場合、弊社コールセンターまでお問い合わせください。
- Q16 交換したら「水圧が落ちた」、「温水が安定しない」場合は?
-
A お客様のご自宅の水栓は節水水栓ではありませんか?
申し訳ございませんが、IO霧は節水水栓では使えません。
平成28年以降に施工された住居には「省エネ法」「建築物省エネ法」 の制定により、従来の水栓より節水ができる節制水栓が備わっている場合があります。これは水栓(蛇口)自体が節水するもので、浴槽用ですと15%・20%・30%・32%の基準が設けられています。
同様に、バランス釜にもお使いいただくことができません。日本バルブ工業会|節湯水栓について
サンエイ|節湯水栓・節水水栓について
LIXIL|節湯水栓適合確認書この節水水栓は専用のシャワーヘッド(低水圧用)以外を使用した場合、温水が出ない、もしくはダラダラと垂れるようにしか水が出ないといった症状が発生します。
クレイツイオン公式オンライショップでご購入の方は、コールセンターまでお問い合わせください。それ以外の方はお買い求めいただいた店舗または販売店までお問い合わせください。
HC(ホリスティックキュア) アタッチメントに関するご質問
- Q17 活性炭フィルターは目詰まりを起こしますか?
-
A 塩素除去では目詰まりは起きません。
水道水中の汚れが目詰まりを起こしますので、塩素除去能力有効期間内でも目詰まりで水圧が落ちて使えなくなる場合があります。
- Q18 IO霧シャワーヘッド本体とセットじゃないとつかない?
-
A HC(ホリスティックキュア) アタッチメントはIO霧専用品ではございませんので、ご利用のシャワーヘッドとホースのネジがG1/2規格であれば装着いただけます。
ただし、G1/2規格以外のネジのシャワーヘッドにはご使用できません。アダプター交換が必要なシャワーホースでご使用になる場合、IO霧シャワーヘッド本体とセットでご使用ください。
- Q19 HCアタッチメントから水漏れする
-
A どこから水漏れしているか?確認ください。
※通常のG1/2規格のネジにはアダプターは必要ございません。- シャワーヘッド本体とHCアタッチメントの間
-
IO霧シャワーヘッドとHCアタッチメントはネジがG1/2規格で統一されておりますので、しっかり締めていただくことで水漏れはしません。
手が濡れてしっかり締められない場合はゴム手袋等を利用していただくことをお勧めしております。
他社製シャワーヘッドをご利用の場合、ネジがG1/2規格以外の可能性がございます。その場合、HCアタッチメントと適合しませんのでご了承ください。
- HCアタッチメント本体のネジ部
-
本体のネジ部から水漏れする場合、しっかりと締まっていない可能性がございます。一度外していただき、再度しっかりとお締めください。
- 使用経過後に水漏れするようになった場合
-
1回活性炭フィルターを外して通水して水漏れの確認を行ってください。 フィルターが目詰まりしている場合は新品に交換することで水漏れしなくなります。
- HCアタッチメントとホース接続部の間
-
アダプターが不要である可能性があります。アダプターを使わずに、シャワーヘッドとご自宅のシャワーホースを直接接続し、お試しください。
- アダプターを外しても水漏れする
-
付属のパッキンをシャワーホース金具の底に水平に挿入して弊社シャワーヘッドを奥までねじ込んで取り付けてください。 それでも水漏れが発生する場合は、シャワーホース側に挿入するパッキンを2枚に増やしてお試しください。
- パッキン入れても水漏れする
-
上記すべての手段をお試しいただいても漏水が止まらない場合は、HCアタッチメントのネジ部に防水シールを巻いてください。
防水シールはお手数ですがお客様ご自身でお買い求めいただく必要がございます。お近くのホームセンターやWEBでお買い求めください。
- Q20 活性炭フィルター交換のタイミングはどれくらい?
-
A 前回のフィルター交換時期にもよりますが、
1回活性炭フィルターを外して通水して水漏れの確認を行ってください。活性炭は塩素だけでは無く、水中の不純物(汚れや臭い)も吸着します。
塩素では目詰まりは起こしませんが、水道水の環境によっては不純物が活性炭の多孔質を詰まらせ
水が通らなくなる場合がございます。その確認方法として、活性炭フィルターの脱着試験をお願いしておりますが塩素以外で目詰まりを起こす場合は、
塩素除去期限より早くなる場合もございますのでお客さまの環境に合わせて適宜対応ください。塩素除去能力は約9ヶ月(1日100リットルとして)です。
交換フィルター(3500円)で販売しております。